鎌倉散歩の次は川越散歩♪
写真盛りだくさんでいきます!
川越駅→銭洗い弁天→蔵づくりの町並み→菓子屋横丁→川越駅
というルートで回っていきます。
まずは川越の銭洗弁財天、熊野神社へ。

ここでもしっかり5千円札を洗い、
(最近お金洗ってばかりで本当に欲深いですねw)
これでいつか宝くじでも買うかな〜
なんて考えながら蔵づくりの町並みへ向かいます。
時間的に観光の前にお昼を食べることに。
お店は「Lightning Cafe」さん。
川越の食べ歩きグルメでも有名なおさつチップスのお店、
「小江戸おさつ庵」さんの2階にあります。
ここのカフェの魅力は何といっても長岡式の酵素玄米。
本当は一番人気のお弁当を食べたかったのですが
子供とシェアして食べる予定なので野菜尽くしなのは厳しいかな…
(動物性のものは使わず、野菜メインの御膳だそう)
ということで冬季限定の煮込みハンバーグを注文。

サラダ、にんじんのピクルス、トマトソースのハンバーグ、酵素玄米が
ワンプレートで出てきます。
まず、酵素玄米。
モチモチしていますが程よい歯ごたえも残っていて美味しいです^^
煮込みハンバーグはイメージしてたこってりソースではなく
あっさりした酸味のあるトマトソースで煮込まれています。
(甘さゼロのトマトジュースのような印象。)
ハンバーグにはマッシュポテトがトッピングされており、
一緒に食べるとマイルドになって更に美味しいです。
娘は自家製トーストを食べていましたが、ややハードな感じです。

お食事も美味しいし、店内も落ち着く雰囲気で凄く良かったです◎
お店を出た後は、せっかく近くにいるのでおさつチップスを買いに並びます。
そしてここで大きなミス。。
お金を余分に持ってきていなかったので
さっき洗ったばかりの5千円札を使うことに…w

このおさつチップス、好きなソースを一つ選ぶことができますが
チップスが大きすぎる&ソースのカップが小さいので上手く付けられない

食べながらちょうど鳴り始めた時の鐘を眺めて、

川越名物のいも恋を食べて、

なんとびっくり、何かの撮影で来ていた関口メンディーさんに遭遇(笑)
頑張って後ろからカメラに手を振ったのでテレビで見かけた方はご一報くださいw
食べてばかりでお腹いっぱいのまま菓子屋横丁へ移動。
途中、お目当ての「豆蔵」さんでコーヒーを購入。

テイクアウトで販売されているのは川越ブレンド。
苦みと酸味のバランスが良く、飲みやすいコーヒーでした。
自宅用に豆も購入^^

そして最後に菓子屋横丁へ。
工事中のお店があったりお休みのお店があったり、
なんだか活気が無く寂しい感じですぐに撤収しました(笑)
菓子屋横丁の入り口近くにあるこのカメレオン。
この日、風がとっても冷たくて凄く寒かったのですが
カメレオンのそばのベンチは日当たりが良くて暖かい^^

ここで休憩して終了。
やっぱり沢山歩くのは楽しいですね。
この日もまた、充実した1日になりました♪