しつこつ続くよ格闘列伝第6弾


「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズ!!

1994年にSNK(現・SNKプレイモア)がゲーム機「ネオジオ」で発売した対戦型格闘ゲーム
従来の格ゲーとの大きな違いは3vs3というところ。先にも紹介した『餓狼伝説』や『龍虎の拳』、1980年代のアーケードゲームである『怒』、『サイコソルジャー』など、同社の看板ゲームのキャラクターが出場して覇を争うドリームマッチという設定です。もちろんオリジナルのキャラもぞくぞくと登場しており、いままでで登場したキャラはなんと100人におよびます

1990年代のアーケード黄金期の中で絶大な人気を誇り、現在も新作がリリースされ続けているビッグタイトルであります


-13dff-thumbnail2.jpg)
-0a016-thumbnail2.jpg)
シリーズ一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ナンバリングシリーズ
1 THE KING OF FIGHTERS '94
2 THE KING OF FIGHTERS '95
3 THE KING OF FIGHTERS '96
4 THE KING OF FIGHTERS '97
5 THE KING OF FIGHTERS '98
6 THE KING OF FIGHTERS '99
7 THE KING OF FIGHTERS 2000
8 THE KING OF FIGHTERS 2001
9 THE KING OF FIGHTERS 2002
10 THE KING OF FIGHTERS 2003
11 THE KING OF FIGHTERS XI
12 THE KING OF FIGHTERS XII
13 THE KING OF FIGHTERS XIII
リメイクシリーズ
1 THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE
2 THE KING OF FIGHTERS '94 RE-BOUT
3 THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH
4 THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH
とまぁ、こんな具合で
永きに渡りお送りいたしました格闘列伝とりあえず今回で一旦終了とさせていただきます

他にも数え切れないくらいたくさんの格闘ゲームがあるのですが、一応基準としては僕がある程度やり込んだ物で2D格闘にに絞って紹介していきました。
3D物でも「バーチャファイター」や「鉄拳」などのビックタイトルもありますが、それはまたの機会に

色々なジャンルのゲームがある中で敷居が高いとされる格ゲー。。確かにおもしろさを実感できるようになるまである程度の修練を必要とします

が、ゆえにできるようになったときのよろこびはまた他のゲームにはない満足感があります


興味があったらやってみてくださいね〜



「俺より強い奴に会いに行く」