ちょっと前にGREEやらの「ガチャ」が問題になったりしましたが、僕はそっちはいっさいやらないので今回はPS3などのオンラインショップの中で売られている有料の追加コンテンツについて書きたいと思います


まず「追加コンテンツ」ってなんぞや?
要はそのゲームになんらかの要素を料金を支払いダウンロードすることで「追加」できますよってこと

追加できる要素はゲームによってさまざまで
キャラ
武器
衣装
ステージ
ミッションect...
インターネットのが進化した現在。昔と違い各家庭のゲーム機は常にオンライン状態!!だからこそできる商売ですね。
飽きたころに追加要素をダウンロードすることで1つのゲームを長く楽しめる

一見よさそうに思えるサービスですが、僕個人としてはちょっと否定派でございます


昔ほどゲームが売れなくった今、なんとか売り上げを作らなければならないというのはわかるのですが、ゲームをやる側の人間の意見としてはこの「追加コンテンツ」のせいでむしろゲームがつまらなくなっているように思えます

それはなぜかっていうと
僕が必死にゲームをしていた子供のころ(まぁ、今もですが...笑。)のゲームはこの追加のキャラであったり武器であったりは「クリアする」「ハイスコアをとる」などある一定の条件を満たすことで解禁されていました

つまり、自分のがんばりによってゲットできるというすばらしい達成感を味わえるのです

「あのステージでハイスコアをだした!!」「隠し武器をゲットした!!」ともなれば小学校のクラスでは軽いヒーローでございます(注 男子の間でのみですがね...)
なのでみんな一生懸命真剣に挑んでいたわけです

そりゃあおもしろいですよね

ですが、現在はそういった部分が「お金を払う」ということで終わってしまうのです

当然達成感などみじんも感じません

もちろん今のゲームにもやりこみ要素はあります。むしろ昔よりも多いです!!ですがその中の一部にお金が絡んでしまっているのが、問題なのです。人にもよりますがやりこみプレイをする人は基本コンプ(完全制覇)を目指します。どんなにがんばっても課金しなければコンプできないとなればなんか気持ちが萎えます

こういった具合でこの有料コンテンツによってゲームのおもしろさがスポイルされてしまっていると思うのです


まぁ、なんやかんやいいましたがそれでも結局購入してしまいいい歳こいてゲームやってるわけなんですがね

以上!!ゲーマーのぼやきでございました