タグ:面白動画
2011年04月30日
2011年04月29日
2011年04月28日
モンハン日記16
さすがに最近モチベーションが下がってきました

金銀冠を集めるためただひたすら狩り続けていますが、なかなかでません
ナルガクルガにいたっては100頭ほど狩ったのですがまだ最大銀冠だけ....
全体で見れば7割ほどは揃ってるのですが、そこからがなかなかでないんですよねぇ〜。。
このモンハン日記シリーズもなんと16回目!!ぼちぼちネタも尽きてきたのでここらが潮時ですかね。
次回、すべての勲章を集め終わったときの報告を最終として、このモンハン日記シリーズをしめくくりたいと思います


金銀冠を集めるためただひたすら狩り続けていますが、なかなかでません

ナルガクルガにいたっては100頭ほど狩ったのですがまだ最大銀冠だけ....

全体で見れば7割ほどは揃ってるのですが、そこからがなかなかでないんですよねぇ〜。。
このモンハン日記シリーズもなんと16回目!!ぼちぼちネタも尽きてきたのでここらが潮時ですかね。
次回、すべての勲章を集め終わったときの報告を最終として、このモンハン日記シリーズをしめくくりたいと思います


2011年04月27日
手首サポーター
えー腱鞘炎とガングリオンのコンボで手首が痛いです
まあ昔からですし美容師してる限りは治らないでしょうけど…
ダーツの影響もありますしね
なので今更ですがサポーターを購入してみました
「バンテリンコーワサポーター」
使った感じはなかなかよいです
特にダーツ時によい感じです
フォロー時の痛みがなくなるので気持ちよく投げれます。
ちょっと続けて使ってみよう

まあ昔からですし美容師してる限りは治らないでしょうけど…
ダーツの影響もありますしね

なので今更ですがサポーターを購入してみました

「バンテリンコーワサポーター」

使った感じはなかなかよいです

特にダーツ時によい感じです

フォロー時の痛みがなくなるので気持ちよく投げれます。
ちょっと続けて使ってみよう

2011年04月26日
牛蔵@富士見台
僕が通勤で毎日乗っている「西武池袋線」
この線に富士見台という駅があるのですが、ここにすばらしい焼肉屋さんがあるのです

焼肉問屋 牛蔵
東京都練馬区貫井3-10-2 コイケビル 2F
[月〜金]
17:00〜24:00(L.O.23:30)
[土・日・祝]
16:15〜24:00(L.O.23:30)
夜10時以降入店可、日曜営業
とにかくすばらしいお店です
お店の内装はいたってシンプル。特別お洒落なつくりではありませんが、清潔感がありきれいです
よけいな演出がなくむしろ肉に集中できますな
スタッフは皆、比較的若い子が多くて丁寧で高級なというよりは威勢がよく活気がある感じですかね
前置きとしてここは飛び込みではまずスムーズに入れることはないので事前に予約することを強くおすすめいたします

まずはこちらをご覧くださいませ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




左から「本ばら」「肩三角」「リブロース」「みすじ」です
どうですか!!輝かしくまばゆい御光を放つこのお肉様のお姿
艶といいさしのはいりといいおもわず生唾をのむことうけあいです
このお店で出されるお肉様はA5ランクという最高な品質のものです
一口食べればそりゃぁもう....
いわずともがなですね
とまぁ、いいお肉がおいしいのはあたりまえですが、牛蔵のすごいところはお値段ですね!
一品一品並べていくときりがないので全体の感覚的にいいますとなんと有名チェーンの牛角ぐらいの値段で最高品質A5ランクのお肉が楽しめるのです
さらに、クッパ等の一品料理ものやドリンクメニューにいたってはおそらく牛角より安いと思います
問屋ならではの希少部位のお肉も色々楽しめるのもうれしいですね!!
まぁぶっちゃけある程度の金額をだせばどんなおみせでもいいお肉を食べれる時代ではありますし、もっとだせばさらに高品質なものもあるでしょう!!
上をいえばきりがありません。。。
ただ、品質と値段のバランスでみたときにコストパフォーマンスで僕の中では牛蔵を上回るお店はいまのとこ見当たりません
ぜひぜひ一度足を運んでみて下さい!!おすすめです

この線に富士見台という駅があるのですが、ここにすばらしい焼肉屋さんがあるのです


焼肉問屋 牛蔵
東京都練馬区貫井3-10-2 コイケビル 2F
[月〜金]
17:00〜24:00(L.O.23:30)
[土・日・祝]
16:15〜24:00(L.O.23:30)
夜10時以降入店可、日曜営業
とにかくすばらしいお店です

お店の内装はいたってシンプル。特別お洒落なつくりではありませんが、清潔感がありきれいです

よけいな演出がなくむしろ肉に集中できますな

スタッフは皆、比較的若い子が多くて丁寧で高級なというよりは威勢がよく活気がある感じですかね

前置きとしてここは飛び込みではまずスムーズに入れることはないので事前に予約することを強くおすすめいたします


まずはこちらをご覧くださいませ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




左から「本ばら」「肩三角」「リブロース」「みすじ」です

どうですか!!輝かしくまばゆい御光を放つこのお肉様のお姿



このお店で出されるお肉様はA5ランクという最高な品質のものです

いわずともがなですね

とまぁ、いいお肉がおいしいのはあたりまえですが、牛蔵のすごいところはお値段ですね!
一品一品並べていくときりがないので全体の感覚的にいいますとなんと有名チェーンの牛角ぐらいの値段で最高品質A5ランクのお肉が楽しめるのです

さらに、クッパ等の一品料理ものやドリンクメニューにいたってはおそらく牛角より安いと思います

問屋ならではの希少部位のお肉も色々楽しめるのもうれしいですね!!
まぁぶっちゃけある程度の金額をだせばどんなおみせでもいいお肉を食べれる時代ではありますし、もっとだせばさらに高品質なものもあるでしょう!!
上をいえばきりがありません。。。
ただ、品質と値段のバランスでみたときにコストパフォーマンスで僕の中では牛蔵を上回るお店はいまのとこ見当たりません

ぜひぜひ一度足を運んでみて下さい!!おすすめです


タグ:ラーメン
2011年04月25日
最近気になるこの子
2011年04月24日
最近
『はじめの一歩』を青沼さんに借りて読んでおります。
ここ数年、草食系男子ブームではありますが、
ん〜やっぱり男性は適度なマッチョくらいが魅力的ですね
っていいながら私も筋肉ダイエットをせねば・・・
ご飯やお菓子がおいしいからといって食べてるだけでは悲惨な結果が目に見えている!!
夏に向けてレッツ美BODY
笑
ここ数年、草食系男子ブームではありますが、
ん〜やっぱり男性は適度なマッチョくらいが魅力的ですね

っていいながら私も筋肉ダイエットをせねば・・・
ご飯やお菓子がおいしいからといって食べてるだけでは悲惨な結果が目に見えている!!
夏に向けてレッツ美BODY

2011年04月23日
2011年04月22日
るろうに剣心。
2011年04月21日
野望。。
2011年04月20日
つけ麺屋 のぶなが
「味噌つけ麺」

池袋でなんのきなしにふと立ち寄ったお店。
よくある魚介系のつけ麺で麺の量が同一料金で増やせるのでそこはありがたいですね
総合的な感想としてはう〜ん..まぁなんというか普通ですかね。
全体的にわるいわけじゃないのですが、評価すべきポイントが見つからないというのが正直な印象ですかね。
しかし裏をかえせば幅広い人に受けいえられやすくて食べやすいということにもなりますかね
ただ、麺の湯切りが非常にあまくて、かなり序盤で味が薄くなってしまうのは残念なところ。
塩っけは強いのですが、スープの濃度があまりないので、しょっぱい印象を受けました
ひとつ注意としては、お世辞にも接客がいいとはいえませんでした
なんというか客の動きにまったく関心がなく目を向けていないといったあんばい
まぁそれでも、時間帯によってはけっこう混雑してるようで、他にもメニューの種類があったのでそちらは期待したいですね


池袋でなんのきなしにふと立ち寄ったお店。
よくある魚介系のつけ麺で麺の量が同一料金で増やせるのでそこはありがたいですね

総合的な感想としてはう〜ん..まぁなんというか普通ですかね。
全体的にわるいわけじゃないのですが、評価すべきポイントが見つからないというのが正直な印象ですかね。
しかし裏をかえせば幅広い人に受けいえられやすくて食べやすいということにもなりますかね

ただ、麺の湯切りが非常にあまくて、かなり序盤で味が薄くなってしまうのは残念なところ。
塩っけは強いのですが、スープの濃度があまりないので、しょっぱい印象を受けました

ひとつ注意としては、お世辞にも接客がいいとはいえませんでした


まぁそれでも、時間帯によってはけっこう混雑してるようで、他にもメニューの種類があったのでそちらは期待したいですね


タグ:ラーメン
2011年04月19日
そうらーめん
2011年04月18日
進撃の巨人。。
ちょっと前から気になっていて、先日大人買いしちゃいました

といってもまだ4巻までですが....

作者・諌山創の初連載作品。2011年4月の第4巻発売時点で、累計400万部突破。『このマンガがすごい!』2011年版、オトコ編で第1位を獲得といった具合で今注目の作品でございます
おおまかなストーリーはこんな感じ(以下ウィキペディアより)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
世界に現れた謎の巨人たちにより捕食され、存亡の危機に瀕した人類。生き残った人々は、巨大な壁の内側に生活圏を確保することで安全を得るに至った。隔絶されたかりそめの平和を享受しておよそ100年。城郭都市の外縁地区「ウォール・マリア」南端より突出したシガンシナ区にて父・グリシャと母・カルラ、幼馴染のミカサ・アッカーマンと暮らす少年、エレン・イェーガーは幼い頃から「壁の外に出て世界を探検すること」を夢見ていた。
圧倒的な力を持つ超大型巨人の出現により壁が崩され、多数の巨人が市街地に侵入。絶望的な戦いの中、母と生家を喪ったエレンは巨人の駆逐を決意する。それから5年の時を経て、再び超大型巨人が出現。兵士たちは次々と命を落とし、新兵のエレンも捕食されてしまう。戦況は悪化の一途を辿る中、突如巨人を攻撃する巨人が現れ、その体内にいたのは死んだはずのエレンだった。恐れを抱いた兵団からは攻撃対象にされるが、アルミンの提案で判断は上層部に委ねられ、エレンの処遇は一時保留となる。
混濁する意識の中で父の言葉を思い出し、シガンシナ区奪還を目指すエレンだが、未曾有の存在となった彼の前途には、困難の壁が数多く立ち塞がっていた‥‥。
といった具合。かなりのダークファンタジーでだいぶ暗い世界観であはりますが、隔離かつ限定された範囲に追い込まれた状態で繰り広げられる、巨人とのせめぎ合いや人間心理の描写などがあり見ごたえのある作品です
絵のタッチはまだまだあらいところはありますが、重厚な世界観に引き込まれる感じでそこはさほど気になりません
まだ読んだことのない人は是非読んでみてくだい
この手の作品は苦手という人も多いジャンルではあると思いますが、そこらへんはあしからず〜。。


といってもまだ4巻までですが....

作者・諌山創の初連載作品。2011年4月の第4巻発売時点で、累計400万部突破。『このマンガがすごい!』2011年版、オトコ編で第1位を獲得といった具合で今注目の作品でございます

おおまかなストーリーはこんな感じ(以下ウィキペディアより)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
世界に現れた謎の巨人たちにより捕食され、存亡の危機に瀕した人類。生き残った人々は、巨大な壁の内側に生活圏を確保することで安全を得るに至った。隔絶されたかりそめの平和を享受しておよそ100年。城郭都市の外縁地区「ウォール・マリア」南端より突出したシガンシナ区にて父・グリシャと母・カルラ、幼馴染のミカサ・アッカーマンと暮らす少年、エレン・イェーガーは幼い頃から「壁の外に出て世界を探検すること」を夢見ていた。
圧倒的な力を持つ超大型巨人の出現により壁が崩され、多数の巨人が市街地に侵入。絶望的な戦いの中、母と生家を喪ったエレンは巨人の駆逐を決意する。それから5年の時を経て、再び超大型巨人が出現。兵士たちは次々と命を落とし、新兵のエレンも捕食されてしまう。戦況は悪化の一途を辿る中、突如巨人を攻撃する巨人が現れ、その体内にいたのは死んだはずのエレンだった。恐れを抱いた兵団からは攻撃対象にされるが、アルミンの提案で判断は上層部に委ねられ、エレンの処遇は一時保留となる。
混濁する意識の中で父の言葉を思い出し、シガンシナ区奪還を目指すエレンだが、未曾有の存在となった彼の前途には、困難の壁が数多く立ち塞がっていた‥‥。
といった具合。かなりのダークファンタジーでだいぶ暗い世界観であはりますが、隔離かつ限定された範囲に追い込まれた状態で繰り広げられる、巨人とのせめぎ合いや人間心理の描写などがあり見ごたえのある作品です

絵のタッチはまだまだあらいところはありますが、重厚な世界観に引き込まれる感じでそこはさほど気になりません

まだ読んだことのない人は是非読んでみてくだい

この手の作品は苦手という人も多いジャンルではあると思いますが、そこらへんはあしからず〜。。
2011年04月16日
2011年04月15日
2011年04月14日
花粉症。。。
今年はひどいです

僕には空気が黄色く見えます.....。
鼻水はでるは、喉はイガイガ、カラカラ。目はゴロゴロといった具合いでどうしたものか
スタッフの奥山氏にはれんこんを食べるといいと言われたのですが、なかなか普段我が家の食卓にはれんこんが登場する機会がございません
とりあえず今1番しいことはできることなら目を取り外してじゃぶじゃぶ洗いたいです



僕には空気が黄色く見えます.....。
鼻水はでるは、喉はイガイガ、カラカラ。目はゴロゴロといった具合いでどうしたものか

スタッフの奥山氏にはれんこんを食べるといいと言われたのですが、なかなか普段我が家の食卓にはれんこんが登場する機会がございません

とりあえず今1番しいことはできることなら目を取り外してじゃぶじゃぶ洗いたいです



2011年04月13日
異常なし!!
一ヶ月検診で股関節が硬いと言われていた息子ですが
先日もう一度検査に行ったら異常なしとのこと
とりあえず一安心です
ミルクを飲む量も増え顔がプクプクしてきました(笑)
改めて子供の成長の早さを実感します
先日もう一度検査に行ったら異常なしとのこと

とりあえず一安心です

ミルクを飲む量も増え顔がプクプクしてきました(笑)
改めて子供の成長の早さを実感します

2011年04月12日
うっかり。。。
花見をするのを忘れてました

今朝、自宅から駅までの道で花びらがたくさん散って落ちていました
みなさんは花見しましたか??
先月の地震の影響もあり、世間は自粛モードだしなんだかバタバタしていて花見のことをすっかり忘れていました
こんなときだからこそ桜でも眺めて心をいやしたかったですねぇ。
そういえば最近、お酒もあんまり飲んでない
来年こそは桜のしたで一杯のみたいですなぁ


今朝、自宅から駅までの道で花びらがたくさん散って落ちていました

みなさんは花見しましたか??
先月の地震の影響もあり、世間は自粛モードだしなんだかバタバタしていて花見のことをすっかり忘れていました

こんなときだからこそ桜でも眺めて心をいやしたかったですねぇ。
そういえば最近、お酒もあんまり飲んでない

来年こそは桜のしたで一杯のみたいですなぁ


2011年04月11日
2011年04月10日
2011年04月09日
2011年04月08日
モンハン日記15
回避ランサーへの道のり....
実に険しい道のりです

理想とする人の動画も何度も見ましたし、練習もしてるのですがなかなかねぇ〜
基本、ジンオウガと戦っているのですが、どうしてもガードに頼ってしまう今日この頃

ここは妥協して回避性能つけてしまおうかとも考えてしまいますが....
もう少しがんばってみます
実に険しい道のりです


理想とする人の動画も何度も見ましたし、練習もしてるのですがなかなかねぇ〜

基本、ジンオウガと戦っているのですが、どうしてもガードに頼ってしまう今日この頃


ここは妥協して回避性能つけてしまおうかとも考えてしまいますが....
もう少しがんばってみます


2011年04月07日
春の訪れ
2011年04月06日
今更ながら
今更感も漂いますが
「 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
通称「もしドラ」を読み始めてみました
最近まったく本を読んでなかったのですがいいものですね
次は実際にドラッカーのマネジメントも読んでみようかと思ってます。
お店においておくので、買うまでではないけど読んでみたい方は
声をかけてくださいね
「 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
通称「もしドラ」を読み始めてみました

最近まったく本を読んでなかったのですがいいものですね

次は実際にドラッカーのマネジメントも読んでみようかと思ってます。
お店においておくので、買うまでではないけど読んでみたい方は
声をかけてくださいね

2011年04月05日
明日、水曜日はヘミングは休み
すいません、
明日お店の横の道で
ガス工事をガンガンばりばりやるそうなので
明日4月6日水曜日お休みにします。
突然ですが
よろしくお願いします。
木曜日は営業します。
明日お店の横の道で
ガス工事をガンガンばりばりやるそうなので
明日4月6日水曜日お休みにします。
突然ですが
よろしくお願いします。
木曜日は営業します。
2011年04月04日
ひさしぶり
久しぶりにしっかりダーツに行ってみました
下手になってるのはわかっていましたが
はっきり数字になるとへこみます
PPD30のMPR3.4あるかないか
ちょっと泣きたくなりますね
なまじ入る感覚をしているだけに違和感が半端じゃない
おかげでフォームもなにもあったもんじゃなくなりそうです。
ちょっと頑張ろうと改めて思いました。
頑張るぞー

下手になってるのはわかっていましたが
はっきり数字になるとへこみます

PPD30のMPR3.4あるかないか

ちょっと泣きたくなりますね

なまじ入る感覚をしているだけに違和感が半端じゃない
おかげでフォームもなにもあったもんじゃなくなりそうです。
ちょっと頑張ろうと改めて思いました。
頑張るぞー

2011年04月03日
モンハン日記14
ランス始めました
むずかしいですね

特にステップ扱いがうまくできません
うまい人の動画をみてると見事な回避っぷりで、そんな回避ランサーになりたいと思ってはじめたのですが・・・見るとやるとでは大違い
モンスの攻撃が来る方向に対してプレイヤーが背を向けるように合わせて、バックステップでフレーム回避をしなければならないのですが、いままで使っていた武器のときと入力方向が逆になるので瞬時に反応できません
素直にガードしてしまえばいいじゃんって話なのですが、ここんところが出来るのと出来ないのとではだいぶ手数が変わってきます。
ランスは一撃で大ダメージを与えるのではなくコツコツと弱点に当てて積み重ねていく武器だけにここを克服しなければ総合的に火力が上がらずタイムも伸びません
がんばって慣れるしかないっすねぇ〜

むずかしいですね


特にステップ扱いがうまくできません


モンスの攻撃が来る方向に対してプレイヤーが背を向けるように合わせて、バックステップでフレーム回避をしなければならないのですが、いままで使っていた武器のときと入力方向が逆になるので瞬時に反応できません

素直にガードしてしまえばいいじゃんって話なのですが、ここんところが出来るのと出来ないのとではだいぶ手数が変わってきます。
ランスは一撃で大ダメージを与えるのではなくコツコツと弱点に当てて積み重ねていく武器だけにここを克服しなければ総合的に火力が上がらずタイムも伸びません

がんばって慣れるしかないっすねぇ〜
